ワインエキスパートの酒浸りドイツ生活

ワインエキスパート持ちのエンジニアが南ドイツでビールとワインに溺れるブログ

タグ:白ワイン

今日は久しぶりにワインを。
【Oyster bay sauvignon blanc】
・ブドウ品種: ソーヴィニヨンブラン
・生産地: ニュージーランド、マールボロ
・収穫年: 2019
FullSizeRender

香りでまず感じたのは、白桃でした。
アルコール度数が13度と白ワインとしては高めなことを考えると、
ブドウがしっかり熟しているから柑橘系よりも白桃と感じたのでしょうか。
ほかの人のテイスティングノートを見ると、「柑橘系をしっかり感じる。」
と書かれている方も多かったのですが。。。
(もちろん柑橘はあるんですが、それより桃!て印象だった。)
「パッションフルーツ」と書いてあるサイトもあります。パッションフルーツなら納得。
(テイスティングの本を読むと、「パッションフルーツはよく熟したSBでよく表現される香り」
との記述あり。知らんかった。)

味わいは、しっかりとした酸味と、やや苦み。
SBを飲むと若干苦みを感じることが多いです。

書いてて思ったけど、ワインのレビューはついつい真面目に書いてしまうな。。。
ビールはめちゃ適当なのに。

ワインはこちら。楽天リンク
【オイスターベイ】 マールボロ ソーヴィニヨン ブラン 750ml・白 【Oyster Bay】 Marlborough Sauvignon Blanc
【オイスターベイ】 マールボロ ソーヴィニヨン ブラン 750ml・白 【Oyster Bay】 Marlborough Sauvignon Blanc

テイスティングの本はこちら(王道的な本です。)Amazonリンク


応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

リューデスハイムで買ったリースリング。
甘口。
リースリングは何本も飲んだけれど、スティルの甘口はあまり飲んだことがなかった。
正直そんなにリースリング感がわからない。
モスカートダスティとか言われてもわからないと思う。
修行不足。。。
IMG_2962

ヴァイングート ヨアヒム フリック / ホッホハイマー ケーニギン ヴィクトリアベルク リースリング カビネット エアステ ラーゲ [2018] 白ワイン やや甘口 750ml / ドイツ ラインガウ VDP Joachim Flick Hochheimer Koniging-Victoriaberg Riesling Kabinett
ヴァイングート ヨアヒム フリック / ホッホハイマー ケーニギン ヴィクトリアベルク リースリング カビネット エアステ ラーゲ [2018] 白ワイン やや甘口 750ml / ドイツ ラインガウ VDP Joachim Flick Hochheimer Koniging-Victoriaberg Riesling Kabinett

高級ワインの代名詞、アイスワインもドイツでは激安価格で買えてしまいます。
こちらはなんとスーパーで9ユーロ!(1200円くらい?)
いくら安くてもさすがはアイスワイン。まったりとした甘さが心地よいです。

FullSizeRender


世界三大貴腐ワイン飲み比べ3本セット ソーテルヌ(フランス)、トカイ(ハンガリー)トロッケンベーレンアウスレーゼ(ドイツ)アイスワインと双璧【送料無料】【貴腐ワインセット】【甘口】
世界三大貴腐ワイン飲み比べ3本セット ソーテルヌ(フランス)、トカイ(ハンガリー)トロッケンベーレンアウスレーゼ(ドイツ)アイスワインと双璧【送料無料】【貴腐ワインセット】【甘口】

ギリシャの白ワインといえばレツィーナワイン。醸造時に松脂を添加してます。
なんだかんだ飲んだことなかったのですが、近くのギリシャ料理屋さんで夕食をテイクアウトした際、売っていたので買っちゃいました。
IMG_1576


クセがあると聞いていましたが、思っていたほど変な味はせず、少しメントールの効いた白ワインって感じ。

夏暑い日に冷やして飲めば、天国。

同じものはありませんが、レツィーナワイン自体は日本でも買えます。
・Amazon







・楽天
レッツィーナ [ 2017 ]アオトン ワイナリー ( 白ワイン )
レッツィーナ [ 2017 ]アオトン ワイナリー ( 白ワイン )


応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村


「SUSHI TRIFFT WINE」。そのまんま「寿司に合うワイン」。
スーパーの寿司コーナーに売っていたので買ってみました。
FullSizeRender

ブレンドワインなのですが、ブドウ品種は調べてもでてきませんでした。
ただ、味わい的にはドイツのスタンダードな「甘めリースリング」といった感じなので
おそらくリースリング主体のブレンドでしょう。
炭酸の無いモスカートダスティのようにも感じるので、マスカット種も使っているかもしれません。

実際に寿司と合わせて飲んでみましたが、個人的にはもう少し甘みを抑えてほしいかな。。
といった感じ。
リピートは無いかな。これならその辺のドイツの安リースリングでも大差ないし。
(そもそもこれも10ユーロ以下の安物ですが。)

ヨーゼフ ビファー / リースリング トロッケン [2016] 白ワイン 辛口 750ml / ドイツ ファルツ Q.b.A. JOSEF BIFFAR RIESLING TROCKEN ヨーゼ フ ビファー醸造所
ヨーゼフ ビファー / リースリング トロッケン [2016] 白ワイン 辛口 750ml / ドイツ ファルツ Q.b.A. JOSEF BIFFAR RIESLING TROCKEN ヨーゼ フ ビファー醸造所

応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ